おうち時間に初挑戦☆の画像

おうち時間に初挑戦☆

スタッフブログ

末柄 智美

筆者 末柄 智美

不動産キャリア16年

   3人の子育てママです ٩( 'ω' )و
子育てしやすい守山区の素晴らしさを、ぜひお話しさせてくださいね!(喋り出したら止まりませんが‥)


こんにちは。

おうちむすびのすえがらです。


朝晩の風が少し冷たく感じるようになりました。

秋になりますね~(^^♪


本日は、夏の間に「おうち時間」に初挑戦したご報告で~す☆

じゃん!!



青梅!!



ご近所さんからのいただきもの。


守山は本当に自然&実りが豊かです♪



ということで、、


「梅酒&梅シロップ作り」に初挑戦☆

《 今回用意したもの 》

・青 梅・・3㎏(頂き物です)

・黒 糖・・1㎏(梅酒用)

・氷砂糖・・600g(梅ジュース用)

・焼 酎・・1.8L×2本

・容 器・・4L×2つ(梅酒用)

・容 器・・3L×1つ(梅ジュース用)

・つまようじ・・数本


材料は近所のスーパーで調達し、容器はホームセンターで購入しました♪


1. アク抜きをします。






たっぷりのお水に、2~4時間が目安です。




予定時間より長く放置してしまい。。

近所中に梅の香りが~!!

ヤバイ!梅エキスが出てしまうーーーΣ(゚Д゚)


2. ザルにあげて乾かします。




3. 水分をふき取り、しっかり乾かします。




4. ヘタ取り。


つまようじで簡単に取れますよ!

3歳くん、プロ並み(笑)




ヘタをしっかり取っておくことが、梅酒を美味しく作るコツだそうです。





全部取れた~☆


ヘタがないのに取ろうとして

「ないやん!」

と怒る3歳児(笑)


5. 容器に梅&黒糖を交互に入れます。




焼酎1.8Lも全て投入!


今回はホワイトリカーではなく、

アルコール度数25度の焼酎にて挑戦です☆




味の違いはあるのか、、

実験も兼ねて2種類で試みます!


梅ジュースも同様に。




こちらは氷砂糖&黒酢で挑戦しました☆



6.熟成、、ひたすら待つ。




しっかりと蓋をして、室内で保存します。





梅ジュースは1ヵ月程、

梅酒は3ヵ月程度で楽しめます♪


我が家では、クエン酸効果で季節の変わり目を乗り切る作戦です(^_-)-☆

梅には食欲増進の効果もあるそうですよ!


まさに食欲の秋にピッタリ(^^♪

・・あれ?そしたらまた食べ過ぎちゃうのかな?(苦笑)

”スタッフブログ”おすすめ記事

  • ドはまり映画の画像

    ドはまり映画

    スタッフブログ

  • マッキーディナー日記②の画像

    マッキーディナー日記②

    スタッフブログ

  • gummiesの画像

    gummies

    スタッフブログ

  • ☆ 3月 ☆ 3cre  ☆の画像

    ☆ 3月 ☆ 3cre ☆

    スタッフブログ

  • 「プチDIYのススメ」第3弾の画像

    「プチDIYのススメ」第3弾

    スタッフブログ

  • 集めたいものと並んだものの画像

    集めたいものと並んだもの

    スタッフブログ

もっと見る