築浅一戸建てを売却する理由とは?早期売却を実現するコツもご紹介
一戸建てを購入した方のなかには、さまざまな理由から築浅での売却を検討する方がいらっしゃいます。
その場合、「ほかの人はどんな理由で売却を検討しているのか」「早期売却のコツはあるのか」など、気になることもあるでしょう。
そこで今回は、周囲の方が築浅一戸建ての売却を決めた理由や、早期売却するコツをご紹介します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
築浅一戸建ての売却を決めた理由
インターネット上に掲載されている意見をもとに、「なぜ築浅一戸建ての売却を決めたのか」その理由をまとめてみると、以下のようになりました。
①家族構成が変わったから
「子どもが自立して部屋が余った」「子どもが生まれて手狭になった」「離縁による別居のため」など、家族構成の変化を理由に築浅の一戸建てを売却するケースがあります。
住み替えは、このようなライフスタイルの変化に応じておこなわれることが多く見られます。
②相続した物件が不要だったから
「新築一戸建てを相続したが、自分は別の家に住んでいる」「相続した物件が現住所から遠すぎる」などの理由から、売却を決めるケースがあるでしょう。
不動産を空き家のまま放置すると、定期的に税金がかかるうえ、売却が次第に難しくなっていきます。
そのため、相続した不動産が不要な場合は、早期売却を検討することが推奨されます。
③ローンが返済できなくなった
新築一戸建てを購入したものの、突然のリストラや持病の悪化などで、ローン返済が難しくなった方々のケースです。
住宅ローンの支払いが滞ると、最終的には競売にかけられるため、このような状況の場合は築浅の状態でも売却を決断することが賢明です。
ただし、住宅ローンが残っている不動産には抵当権が設定されているため、売却するにはローンの残債を完済することが条件となります。
④短期間でまとまった資金が必要になった
「老人ホームの入居費用が必要になった」「借金を返済するため」など、短期間でまとまった資金が必要になった方々のケースです。
持ち家を売却することで、まとまった資金を得ることができます。
とくに築浅一戸建ては売却益が高い傾向にあるため、より高額な資金を得やすいです。
⑤住みにくさを感じたから
「近隣トラブルが発生した」「隣にビルが建って日当たりが悪くなった」など、当初の環境が変わり、住みにくさを感じるケースです。
このようなケースは、住環境を変えなければ解決できないことが多いため、売却を決断する方もいます。
ただし、雨漏りやシロアリなどの欠陥が理由で売却する場合、事前に買い手にその情報を知らせる必要があります。
売主は「契約不適合責任」を負っているため、情報を隠して売却すると、後から買主に契約解除や損害賠償を請求される可能性がある点に注意が必要です。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
一戸建ての売却は価格が下がる前の築浅がおすすめ
一戸建ては築年数が経過するにつれて売却価格も安くなります。
一戸建ての売却価格は、築15年前後までは1年毎に約5%も資産価値が下落します。
そのため、4,000万円で購入した一戸建てであっても、築6年目には2,600万円、築8年目には2,200万円、築10年目には1,800万円まで下がってしまう計算になります。
そのため、売却を決めたらすぐに不動産会社へ相談するのが高い価格で売り抜けるコツです。
土地の価値は建物より下がりにくい
一戸建ては土地と建物がセットで売り出されますが、土地の価値は減価償却されません。
そのため、「立地が良い」「土地が広い」など、土地の価値が高い一戸建ては、建物の価値が下がる前に売却することで、築浅物件の評価が上がります。
評価が高い物件は売却価格も高くなるため、土地の価値が高い場合は、早期の売却が推奨されます。
築10年を迎える前の売却が有利
一戸建ては、築10年を迎えると水回りの設備や外壁・内装などのリフォームを検討する時期に差し掛かります。
築浅一戸建ては、リフォーム不要ですぐに住み始められる点が買い手にとって大きなメリットとなります。
そのため、築10年を過ぎると買い手が見つかりにくくなる可能性が高くなるでしょう。
また、買い手が見つかっても、価格交渉で値下げを要求される可能性が増えるため、築浅一戸建ての売却は遅くても築10年以内におこなうことをおすすめします。
売却前に相場を確認しよう
築浅一戸建ては早期売却がおすすめですが、周辺の売却相場を把握しておかないと、安値で売却される可能性があります。
そのため、売却前には周辺で売りに出されている中古物件の販売価格を確認し、売却相場を把握しておくことが重要です。
相場を把握しておけば、築浅一戸建ても適正な価格で売却できるため、損をする心配がなくなります。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
築浅一戸建てを早期売却するコツ
築浅一戸建ての早期売却を目指している方は、以下でご紹介するコツを把握しておきましょう。
①使えそうな設備はできるだけ残す
一戸建てを売却する際、一般的には家具や家電をすべて取り外し、空っぽの状態に戻すことが多いです。
しかし、築浅物件の場合、家具や家電がまだ新しくて状態が良いことが多いため、あえて残して売却する方法もおすすめです。
とくに、エアコンや照明器具など、各部屋に設置が必要な設備は、そのまま残しておくと買い手にとって便利で喜ばれることが多いでしょう。
そのため、使える設備を残したままでの売却も、買い手へのアピールポイントになることがあります。
②綺麗な状態を保つ
築浅物件を購入希望者は、リフォームなしで綺麗な状態で売りに出されている物件を重視する傾向があります。
そのため、いつ内覧の申し込みがあっても良いように、室内は常に綺麗な状態を保つことが大切です。
とくに、水回りや壁のシミなどは、購買意欲をそぐ要因になるので、細かい部分までしっかり掃除しておくことがポイントです。
もし、ご自身での掃除が難しい場合は、ハウスクリーニング業者に依頼する方法も有効で、プロの手を借りることでより清潔感のある印象を与えることができます。
③一戸建ての売却が得意な不動産会社に依頼する
築浅一戸建ての早期売却を実現するためには、一戸建ての売却が得意な不動産会社に依頼することが重要です。
一戸建ての売却に関する豊富なノウハウを持つ不動産会社は、売主の希望をしっかり反映させたうえで、効率的な売却戦略を立ててくれるため、早期売却が実現しやすくなります。
また、依頼する不動産会社を選ぶ際には、その会社のホームページで取引履歴を確認し、一戸建ての取引実績が豊富なところを選ぶと、安心して任せられます。
④ローンを完済するために貯金をしておく
築浅一戸建てを売却する際には、ローンの完済が必須条件です。
ただし、築浅物件の場合、売却益だけではローンを完済することが難しいことが多いため、足りない分はご自身の貯金で補う必要があります。
そのため、売却をスムーズに進めるためには、ある程度の貯金を用意しておくことが大切です。
十分な貯金があれば、売却益が不足していても、取引がスムーズに進みやすくなります。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
まとめ
一戸建ての価格は築15年まで毎年約5%ずつ値下がりするので、家は築浅の間に売ったほうがお得です。
早期売却のコツとして「使えそうな設備を残す」「綺麗な状態を保つ」「一戸建ての売却が得意な不動産会社へ依頼する」「貯金をしておく」の4点を把握しておきましょう。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む

おうちむすび
守山区を中心に愛知県内の住まい探しをサポートしています。「お客様の人生に寄り添う」をモットーに地域で一番選ばれる不動産屋を目指し、誠実なご提案を心がけています。
不動産は暮らし全体を支える大切な要素。だからこそ、安心して一歩を踏み出せるよう、丁寧なサポートを徹底しています。
■強み
・地域密着で不動産売買に多数の実績あり
・ホームインスペクションや火災保険、住宅ローンの手続きにも対応
・専門家との連携によるワンストップ対応が可能
■事業
・新築戸建て / 中古戸建て / 中古マンション / 土地などの不動産売買
・住宅購入時のご相談から各種手続きまで幅広くサポート
・住み替えや資産活用に関するご相談も対応可能